Glim Spanky はジャニス・ジョプリンへの冒涜だ

Glim Spankyという日本の若手バンドが「ジャニス・ジョプリンの再来」だというのでYoutubeで聞いてみたら、再来どころか冒涜にしか思えなかったので、その気持ちをまとめるために書きます。


声質は、似てます。
でも、ジャニスに声質が似てる人なんて、世界中探せばいくらでも見つかるわけで。
中央線あたりに行けば、どの駅にも数人は「ジャニスみたい」って言われてる女の子がいて、ジャニスみたいな格好して歩いてる。
それでも今まで「再来」なんて言われる人が出てこないのは、ジャニスがすごいのは声質じゃないから。
ジャニスが圧倒的にすごいのは、内面を表現する力なんですよ。

Glim Spankyも、一聴、いいんですよ。
アレンジや曲調も、70年年代のブルースロックを意識してて、なかなか趣味がいい。
そういう骨のあるバンドが売れたら嬉しいから、僕も期待して聞いたんです。
でも、聞きはじめて数秒で、落胆しました。
音楽に敬意も感謝もない、ただの商品じゃないか。
「ジャニスの再来」なんて言われて少しは期待しただけに、裏切られた時の落差がつらい。

なにより驚いたのは、ジャニスの"Move Over"を、コピーしてるんです。
そうです、これはカバーじゃなくて、コピー。
あんまり酷いからすぐ聞くのやめたので、後半から全然違うアレンジになってるのかもしれませんが、途中までは完コピです。
あ、でも音自体はかっこいいですよ。
というのは、今の耳にかっこいいとされている音づくりになっているから。
イントロの例のスネアを聴くだけで、売れ線を狙ったものだということがわかります。


「ジャニス」というキイワードは、売る側がつけたものでしょう。
僕は時流に疎いのでわかりませんが、60~70年代カルチャーが流行ってるんでしょうか。
企画会議でもあって、「ジャニス」あるいは「ヒッピー」とかいうキイワードが出て、それにハマる女の子を探してたんでしょうか。
その中で、技量やルックス等の基準をある程度満たし、なおかつ従順な子を選んだんでしょうか。

そんなこと、音楽業界では当たり前のことです。
でも、僕はそこに「ジャニス」というキイワードが利用されるのが、やっぱりどうしても許せない気持ちになってしまう。
ジャニスを好きな人は同じ気持ちなんじゃないか。
だから、「ジャニス」の文字に引っかかって来た音楽ファンがGlim Spanky のことを好好きになるとは、思えない。
本当に、このキイワードは効果的なの?
ジャニスをそんな聞いたことない人にしか、アピールしないと思うけど?

Glim Spanky が、素晴らしい歌を聞かせてくれたら、文句はありません。
あがた森魚や奇妙礼太郎くらいに感動させてくれるなら、あるいは木村充揮や田島貴男くらいにソウルを感じさせてくれるなら、いくら安っぽい流行のサウンドに乗ってMove Over 歌ったって構いません。
でも、残念ながら、とてもそこまでの突き抜けた表現力は、感じられませんでした。

Glim Spanky の彼女は、ジャニスの歌に涙したことがあるんだろうか。
もしそうだとしたら、こんな風にファッションのように「ジャニス」を装うことに、よく耐えられるな。


ガーネット・ミムズも好きですが、やっぱりジャニスのバージョンに感動します。
特に、映画"Festival Express"でのパフォーマンス。



こんな風に歌ってるんですよ?
僕もライブでCry Babyを演奏することがありますが、それはもう、半端な気持ちではできません。


そういえば、思い出しました。
昔、中山うりを手伝っていた頃。
うりちゃんのキャッチコピーの中に、「世界中のアコーディオン音楽をミックスして~」みたいな一節があって、それに続いていろんな音楽ジャンルが列挙されていました。
その中に「ザディコ」も入ってたんです。
ものすごくむかつきました。
だって、ザディコの要素ないもん。
要素どころか、意識してもいないということが、音の方向性から分かる。
ザディコを好きな人がそのコピーを見て期待して聴いて、それで全く関係ない音楽だったら、裏切られた気分になりますよ。

そもそもザディコってジャンル、聞いてる人の人数なんて限られてるし、うりちゃんは明らかに全く別のマーケットに向けて売ろうとしてたわけだし、何で「ザディコ」って入れるんだろう、って怒りながら思いました。
あ、念のため言っておきますが、うりちゃん自身はそのコピーに関わってないので、何の責任もありません。


本当に、いわゆる音楽業界の人って、音楽を何だと思ってるんだろう。
音楽が好きだから音楽の仕事してるんじゃないのかな。
昔、感動したことを、忘れてしまったのか。
それとも、そもそも感動したことなんてないのかもしれない。
うんざりする。

あなたたちのせいで、もしかしたら罪のないGlim Spankyの若い二人のことを、僕は嫌いになってしまった。
あんな風に全身全霊で歌ったジャニス・ジョプリンに対して、失礼だと思わないんですか?少しの敬意もないんですか?

コメント

  1. ていうかなんでこんなエラそうなのコイツ

    返信削除
  2. グリムスパンキー ジャニス 冒涜というキーワードで検索してまいりました。私も朝の番組でグリムスパンキーを見て全く同じ感想を持ちました。彼らの決め台詞はオリジナルを超えなきゃ意味が無いだとか、まあ言わされているのでしょうが、残した楽曲だけでなくその人生や死まで含めてレジェンドになってるジャニスをどう越えようというのか。このセリフを言わせた事はマーケティングとしては失敗でしょう。ほぼ反感しか買いません。ジャニスの劣化コピーであり、ラブサイケデリコの二番煎じ。そんなものに存在意義があるのでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. お返事遅れてすみません。地方にツアーに出ていまして、いまコメントを拝見いたしました。
      そうですか、そういう発言をしているのですか。残念です。
      「オリジナルを超えなきゃ意味がない」というセリフを言っている人間は、個人的には全く信用できません。超えるという発想が、比較でしかありませんから、比較をする時点で表現者としては失格だと思います。表現とはパーソナルなものであるべきですから。
      私やLeopon3さんと、グリムスパンキーのファンの方とでは、「音楽」という言葉の解釈が異なるのでしょう。
      悲しいことです。

      削除
  3. ※「返信」で投稿したら黒バックで読みづらくなってしまったので、再投稿します。中身は同じです。

    お返事遅れてすみません。地方にツアーに出ていまして、いまコメントを拝見いたしました。
    そうですか、そういう発言をしているのですか。残念です。
    「オリジナルを超えなきゃ意味がない」というセリフを言っている人間は、個人的には全く信用できません。超えるという発想が、比較でしかありませんから、比較をする時点で表現者としては失格だと思います。表現とはパーソナルなものであるべきですから。
    私やLeopon3さんと、グリムスパンキーのファンの方とでは、「音楽」という言葉の解釈が異なるのでしょう。
    悲しいことです。

    返信削除
  4. あなたの言い分だとジャニス・ジョプリンだって所詮黒人の音楽の物真似をしてるだけなんじゃないの?
    音楽って理屈じゃなくフィーリングで聴くものじゃないの? そういうつまらない発想、狭い器量の持ち主が奏でるアコーディオンもさぞかしつまらない音しか出せないんでしょうね。

    返信削除
  5. どうこう言っても結果こそが全て、レコード会社のいいなりになってでも自分ら本来のやりたいこととは違ったジャニスをやらされた彼らは更なる第一線で戦い自分らのやりたい表現と場所を手にしていますが、それを僻んでいるどこにでもいるようなアマチュアミュージシャンは今も売れないままですね。

    返信削除
  6. 私はジャニスも中山うりちゃんも大好きです。

    あなたの演奏動画拝見しました。
    おもしろかったですよ。

    でも、他人の批判をするほどの表現力は感じられませんでした。

    あなたが書いたようなことを、ニューオリンズの
    誰かがあなたに対して同じように思ってるのではないでしょうか。

    返信削除
  7. 3/4の匿名の方へ
    僕は反対に、批判や反対意見を表明するべきだ、という考えです。万人に賛同されることはありえないと思うので。自分に対しての批判も歓迎します。もし僕の演奏がニューオリンズではない、といいう意見があれば、その論拠を聞いて今後に生かしたい、と思います。
    ただ残念ながら、特にネットでは意見ではなく誹謗中傷が多いと思うし、他のコメントに返信しないのはそういう理由からです。

    返信削除
  8. よくこんなクソみたいな文章長々書けるなw

    ジャニス・ジョプリンの何を知ってるんでしょうかw

    高慢音楽家さんはさぞ素晴らしい音を奏でておられるんでしょねw

    返信削除
    返信
    1. どうも。
      「ジャニスジョプリンみたいな」で検索して来ました。
      私もブログ主さんに賛成で、glimspankyの曲聴いて第一印象は「巧いなー…」でした。
      でもglimspankyは好きで毎日聴いてます。
      Janis Joplinの歌詞は女性目線なのでもの足りず、ジャニスのファンでない吉田拓郎好きのオジサンには心に刺さります。(まあそのように書いてるのでしょうが)
      日本語で分かりやすいですしね。
      多分、上のブログ主さんともうひと方のやり取りは、吉永小百合の再来といううた謳い文句に目くじら立てるサユリストと、現代アイドルオタクの水掛け論ではないのでしょうか?
      と偉そうに言うと、両方から文句が来そう…

      削除
  9. ついでに、
    グリムスパンキーって「あの頃」音楽じゃないですか、それが今の若者にうけてるってのは、今があの頃とシンクロしてるしてるのでしょうか?
    貧困に戦争の予感、日本で反戦ムーブメントは起きるのでしょうか?それともファッションでしょうか。

    返信削除
  10. たしかに、水掛け論です。
    このブログ書いてから2年以上経ちますが、もう「ジャニスの再来」のキャッチコピーはなくなりましたね。きっと、そこまで集客効果がなかった、ということなんでしょう。
    いま彼らがどんな音楽をやってるのか、機会があれば聴いてみたいです。

    「あの頃」音楽、ということについては、個人的にはただにファッションに過ぎないと思います。


    返信削除
    返信
    1. 音楽なんてただのファッションですよ

      削除
  11. 駄文にご返答ありがとうございますm(__)m
    やはりファッションですか
    音楽が、というか若者が熱い時代はもう来ないのですね
    はぁ…

    返信削除
  12. 音楽番組でインタビューを受けた動画がWOWOWのYouTubeチャンネルに上がっていたので視聴しましたが、本人らは特にジャニスを通っていたわけでもなく「ジャニスに似ている」という名目で喧伝されていることに戸惑っているようです。
    まあ、連想しなくはないと思いますし、本人らも言われてから多少は意識したようですが、元々ホワイトストライプスやカサビアンなどリバイバル的な音楽性で現代のサウンドをやるバンドに影響を受けていて「60〜70's風に、今っぽく」というのを志向している旨を話しているので、「内面の表現」「ジャニスへのリスペクト」などを理由に批判するなら、この記事の批判は適当とは言い難いと思います。
    もちろん本人らの話を信じるのであれば、というところではありますが…

    私個人としては、彼ら(彼女ら?)に対して「大人によるプロデュースが過剰過ぎるな」と思っています。

    返信削除
  13. そうだったんですね。そうすると、やはり売る側の問題ですね。グリムスパンキー、最近ではもう「ジャニス押し」してないようですし、戦略ミスだったんでしょう。よくあることですが、本当に音楽「業界」には失望します。

    返信削除
  14. 音楽なんてただ聴いてほしいと思えばネットでいくらでも聴いてもらえる時代ですからね。その中で尚且つ金を稼ぐというのはそういうことですよ。
    「商売」の土俵でやっていくわけですから、色々な事が必要です。

    返信削除
  15. 通りすがりです。
    ブログ本文および皆様のご意見興味深く拝見しております。
    かくいう私もグリムスパンキーの歌い方にフラストレーションを抱えております。
    ラジオとかで耳にするたびにチャンネル変えてます。
    あのボーカルの歌い方ですが、歌に込める思いや生活習慣等により『結果としてガナってる』のではなく、『狙って(似せて)ガナってる』感に、大変違和感を感じるのです。
    エセ大阪弁が気持ち悪く感じるのと同じです。

    返信削除
  16. 藤子F先生はかつて「エスパー魔美」の中でこうおっしゃいました。

    公表された作品については見る人全部が自由に批評する権利を持つ

    まぁ、藤子F 先生にこれを言われたら、誰も何も言い返せないのですが…

    ただ、同業者が批評をするからには、同時にそれなりの結果を求められるような気もします。
    わかりやすく言えば「売上」でしょうか?
    少なくとも彼らより売れるか、世間的に有名になるか…なのかなといったところでしょうけども。

    返信削除
  17. 売れない表現者にありがちな批判ですね。
    ふつうは学生時代に卒業しそうなものですが…
    ぼくが一番ジャニスをわかってるんだー、って?

    コメントを見ていたらあなたの演奏に関して論拠云々とありましたが、
    「広く認められていないこと」で十分ではないですか?

    返信削除
  18. 内面の表現力という意味では、大友裕子かな。日本のジャニスは。圧倒的です。

    返信削除
  19. なんだろうな
    なぜ音楽をパッケージで評価するのかわからんわ
    どう売り出されてるとか何に似てるとかってフィルター通してさ
    それって本当に音楽を聴いているのか?
    そりゃ好みはあれど音自体に売られ方なんぞ関係ないし、音楽なんてぇのはどうやったって演奏者の意図や想いを正確に解るのは不可能だろ
    こう言うとある程度は察すれるって言う奴居るけど、それすら自分の経験からの予想や想像でしかなく当人の想いと混同していい物じゃない
    俺にはお前らが音楽を聞きすぎて自分の音楽感ってか聞き方の癖ができたせいで素直に聞けなくなってるように見える
    誰しもそういう傾向はあるにしろ演者を貶めていい理由には絶対ならないし、そこに気が付かない限りお前の音楽はそこで終わってんよ

    返信削除

コメントを投稿