弾き語りって身軽で羨ましいけど大変そうでもあるよな


江口優とライブやりました。
伝説のバンド、なんて言ったら怒られるかな?とにかく最高な3人組「りぶさん」のセンターを務めた男。
今回はギター&ウッドベース&クラリネットのバックの上で、江口くんはギターを置いてシンガーとして歌ってくれました。
オリジナルとカバーと、なかなかレアで面白いライブだったと思います。

あらためて横で聴くと、実はかなりソウルフルな声をしてるんですよ。
曲も、変に気取ったり主張したりしなくて、センスがいい。
弾き語りでもこれから活動していく意気込み十分。
期待します。


ひとりで弾き語りって憧れるけど、大変だな、とも思います。
だって、弾き語りやってる人って山のようにいて、楽器編成でバリエーションつけることもできないし、どうしてもみんな似てしまう。
楽器ひとつと声だけで個性を出すって、大変なことです。

僕がよく聞くルーツミュージック周辺だけに限っても、まだまだ知らないミュージシャンがいっぱいいます。
そして、その中に本当にいい音楽やってる人がこれまたいっぱいいる。
いい音楽をやってる人って、星くず並みにたくさんいるんですよ。
ホントです。
知られていないだけなんです。

そう、知られてないんです。
そもそも、音楽性を簡単に紹介されただけでは、山ほどいる弾き語りミュージシャンの中で誰がいいのか悪いのか、判断できません。
Youtubeでライブの良さは絶対に分からないし。
そして、言葉は悪いけど似たような音楽性のミュージシャンが、同じ店に日替わりで出てたりする。
みんな、そこそこいい。
という状況で、こいつは特別だ!って思わせるのって、ものすごく難しい。

僕は、たくさん違う種類の音楽を聞きたいタイプです。
そうすると、内容がどれだけいいと分かっていても、ルーツ系弾き語りのライブにばっかりに行くことは、まずありません。
実際、すごく好きな人のライブでも、毎回は行かない。
数ヶ月に一度くらいかもしれません。

震えが止まらないほどの奇跡的熱狂的感動的なライブを、いつもやればいいのか。
でも、そんなことやれてる人はひとりも知りません。
じゃあどうすればいいんだろう。
ライブごとに趣向を凝らすとか。
楽器を変えたり、毎回いろんなテーマを企画したり、他のミュージシャンや時にはミュージシャンじゃない人と組んだり。
いつも違う内容なら、次も行こう!となる。

あるいは、ぜんぜん違う客層を相手にやるとか。
よっぽど考えて、人がやってないことをやるか。
それは演奏以外の何かでもいいはずです。
ギターを燃やしたり壊したり、ステージから臓物を投げたりするバンドもいたそうですからね。

とにかく、いいライブなんて毎日いっぱいあるわけで、最高の演奏をするだけじゃ足りない。
演奏がいいのは当たり前、大前提です。
でもそれ以外のことでも、お客さんをどうやって楽しませようか考えたらいいと思う。
ライブって、「見せ物」ですから。

演奏に寄りかかってはいけない。
みんな、がんばろうー!

コメント